今日は一日中降りましたが、さすがに雨が小ぶりか、止んだ時を見越して散歩を決行。
 しかし結局、傘を片手にの散歩で、靴はびっしょりになりましたw
 雨の中の花は、これぐらいしか。
 例のバラ園の花とその周囲の紫陽花が本格化しています。
 先ずは、家の花を一部紹介。

案山子さんから頂いたアマリリスの白です。

差し芽で咲いた額紫陽花ですね。

ドクダミです。 僕はこの白い花が可憐で好きです。
で、例のトレンディ―横のバラ園の薔薇と、本紫陽花をどうぞw





はーい、と言うことです。
 ついでにDVDを借りてきました。
 法廷もので、何というか、非弁活動を堂々とするなどハチャメチャな面はあるのですが、弁護士に対する社会の意識が反映されており、面白い。  出演者が可愛い、高橋英樹もねw

 そういえば、昨日のいちこんで、大分県弁護士会の会議室に、先輩法曹が揮ごうした「有処不為」と言う額がある。 「能わざるに非ず、為さざるなり」、これは孟子の言葉で、やろうと思えばできるのだけど、敢えてしない、それが君子の道だという大意ですね。  まあ、武士はくわねど高楊枝、に通じる言葉です。  だって、大金を預かって、横領しようとすれば簡単にできるのですから。
 うむ、座右の銘です。
 あれ、最近の弁護修習でちゃんと伝えているのかなあ。
まあ、そんなこんなpart2ですw
では、所さんの「ポツンと一軒家」でも見ましょうか。
 あ、お師匠は順調に回復していますよ。
お見舞いに行ける人は、早く行ってねw
ではではまたね。